[DRUMSOFT 旧BBS][全部]

PSG/SSG音源スレ

初代ファミコン、PC98などにつかわれてたSSG音源チップをつかったシンセを自作して、レッツエレクトロブー^ギー。
14 hrk 2006-12-13 04:22 permalink
もうかなりできあがってる感じがする!シーケンスされてるのね?
13 uta 2006-12-11 23:34 permalink
とある事情により、シンセ自作再開しました。
ブピー。
http://drumsoft.no-ip.org/up/src/up0235.wav
12 hrk 2002-05-09 23:27 permalink
この音はkinky beep?
僕は5月6日の曲が好きです。
アルバムになるの?"...sorry"って。
11 2002-05-08 02:38 permalink
ssgシンセいじってみてぇ-------ッ!!!
というわけで、こんな偽chiptune(040502.ram)を作ってみました。
10 ハリィ 2002-05-05 00:36 permalink
ぎゃー。先越された。ってカンジ?
ていうか懐かしいなあ。音だけでなく、ランダムに周波数発してるそのカンジが。
MML→送信データの塊(だけじゃなくてノート送信後にどれだけwaitするかも入ってるデータになるが)の変換スクリプトとか書けば作曲できるね。
9 uta 2002-05-02 07:52 permalink
今の状態。
http://www.wem.sfc.keio.ac.jp/~uta/images/ssg00.jpg
8 uta 2002-05-02 07:06 permalink
仕様書に書いてあったアセンブラのコードを
ほぼそのままCに移植したよ(≧∇≦)/~
void setData(char adr,char data){
PORTD = 0b00001001; //address write enabled
PORTB = adr; //set address
PORTD = 0b01101000; //address write disabled
PORTD = 0b00011000; //data write enabled
PORTB = data; //set data
PORTD = 0b01111001; //data write disabled
return;
}
これでレジスタにφ(..)カキコ…☆!

で、
データはハードコーディングでベタ撃ち♂
// Set volumes
adr = 0x08;
data = 0b00001110;
setData(adr,data);

#やべ、GWほぼこれに費やしちゃった。。。つかれた。
7 uta 2002-05-02 06:52 permalink
鳴りました!

サンプルサウンド
<a href="http://www.wem.sfc.keio.ac.jp/~uta/soundz/rand.mp3" target="_top">http://www.wem.sfc.keio.ac.jp/~uta/soundz/rand.mp3</a>
<a href="http://www.wem.sfc.keio.ac.jp/~uta/soundz/long-rand.mp3" target="_top">http://www.wem.sfc.keio.ac.jp/~uta/soundz/long-rand.mp3</a>
<a href="http://www.wem.sfc.keio.ac.jp/~uta/soundz/env-rand.mp3" target="_top">http://www.wem.sfc.keio.ac.jp/~uta/soundz/env-rand.mp3</a>
<a href="http://www.wem.sfc.keio.ac.jp/~uta/soundz/roiz-rand.mp3" target="_top">http://www.wem.sfc.keio.ac.jp/~uta/soundz/roiz-rand.mp3</a>
<a href="http://www.wem.sfc.keio.ac.jp/~uta/soundz/env-noiz.mp3" target="_top">http://www.wem.sfc.keio.ac.jp/~uta/soundz/env-noiz.mp3</a>
<a href="http://www.wem.sfc.keio.ac.jp/~uta/soundz/dual-rand.mp3" target="_top">http://www.wem.sfc.keio.ac.jp/~uta/soundz/dual-rand.mp3</a>
<a href="http://www.wem.sfc.keio.ac.jp/~uta/soundz/tri-rand.mp3" target="_top">http://www.wem.sfc.keio.ac.jp/~uta/soundz/tri-rand.mp3</a>

とりあえずすべてうまく動いてるみたい。
エンベロープが、ほとんど可聴域までAMできる。
ノイズは、やっぱり必殺技感がつよいね!
6 はるか 2002-04-24 01:30 permalink
基盤全部繋いでテストしたけど上手く行かなかった。
なんかずーとブーーって鳴って制御できず。
・レジスタがちゃんと書き込めてない
・配線が間違っている
・チップが不良
・リセットが上手く行ってない(しなっくても平気そうに見えるが)
のどれか

基盤の端っこにいきなしデカい4×3端子スイッチや3.5mmジャックが付いてなんじゃこりゃって感じが。クロック載せるとこ3つあるし。
5 uta 2002-04-19 20:35 permalink

YM2149 を javaでエミュレートしてる。(OSXでは鳴らないみたい)
<a href="http://equinox.planet-d.net/java/soundchip_emulator/index.html" target="_top">http://equinox.planet-d.net/java/soundchip_emulator/index.html</a>

こないだ送ったデータシートの入手元

<a href="http://bulba.at.kz/elect_e.htm" target="_top">http://bulba.at.kz/elect_e.htm</a>

4 はるか 2002-04-16 22:34 permalink
現在想像妊娠基盤に組み込んでみてます。
今日配線してて気が付いた事ですが、R/WはライトしかしないからL(=Write)につなぎっぱなしでいいかなと思ったんですが、それじゃダメだね多分。

R/WをHに→データバスとA0に値をセット→R/WをLに(書き込まれる)→W/RをHに(戻る)

の順序が正しいデータの書き込みですね。
R/Wを常にLにして、替わりにCS(チップセレクト)でもOKそうですが本来の使い方はR/Wをいじる方。
3 はるか 2002-04-16 12:26 permalink
こないだのまとめ
・フィルタ等のモジュール別(組合わさる)
・Tongue Interface
・一番下が5Hz→フルにアクセスできるように

あと何があったっけ。
2 uta 2002-04-14 01:22 permalink
↑うっなんかノイズが乗ってる。
関連サイト

MIDIとつねげるシンセ化。
<a href="http://home.catv.ne.jp/ss/sam/MidiPSG/MidiPSG.html" target="_top">http://home.catv.ne.jp/ss/sam/MidiPSG/MidiPSG.html</a>
ym2149とゆーLSIがssg音源とゆー
ATARI teen age riot で有名?なatariに乗っていたらしい。
<a href="http://www.dvz.fh-koeln.de/~bn520/ym2149/" target="_top">http://www.dvz.fh-koeln.de/~bn520/ym2149/</a>
<a href="http://www.s-ellis.freeserve.co.uk/atari/chips/ym2149.html" target="_top">http://www.s-ellis.freeserve.co.uk/atari/chips/ym2149.html</a>

秋月でうってるのは、
この簡易?版で、
ymz294

<a href="http://2sc1815.hoops.livedoor.com/pic1.htm" target="_top">http://2sc1815.hoops.livedoor.com/pic1.htm</a>

きちっとつくってマニュエラ、ナディッフとかで売れるとよいな。
1 uta 2002-04-14 00:50 permalink
初代ファミコン、PC98などにつかわれてたSSG音源チップをつかったシンセを自作して、レッツエレクトロブー^ギー。











秋葉でゲトしたチップの情報。

[DRUMSOFT 旧BBS][全部]