[DRUMSOFT 旧BBS][全部]

文字から音を作るスレ

utaは最近pythonに凝っているらしいので、その過程を実況中継します。巷ではcircuit bending なんていうそこらへんの安い楽器の電子回路をメクラ滅法弄って、ステキな音を出すっていうプロジェクトが流行っているらしい。http://www.youtube.com/results
17 wta 2006-05-15 03:54 permalink
自分なりに、
モジュールの助けを借りながらwav吐けるようにしてみました。
現在、WAV出力、波形生成VCOをクラス化にしてまとめる途中。
あとArgvでwav出力とか選べるようにしたい。第三回はここら辺がかっちり固まってからにしよう。
http://drumsoft.no-ip.org/up/src/up0107.py

参考にしたページ
AIFFの読み書き
PYTHONPATH/Lib/aifc.py がソースコードここにも詳細なaiffフォーマットについての解説が
http://www.python.jp/doc/release/lib/module-aifc.html
WAVEの読み書き
PYTHONPATH/Lib/wave.py がソースコード
http://www.python.jp/doc/release/lib/module-wave.html

千葉大の授業
http://66.102.7.104/search?q=cache:q0CEMnFv1-4J:www10.plala.or.jp/katofmly/chiba-u/ics/Chiba-u-2006-05-23.ppt+writeframesraw&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=8&lr=lang_ja&client=firefox-a
これをベースに波形生成とWAV出力を切り分けた。
が、下のhrkバージョンでもすこしバグって居るようにfloatで演算したものをWAVの16bit signed int へ変換するのに手間取った。

結局Numericモジュールを使ってarray全体をキャストしている。これを使うとarray同士の演算が出来てとても便利。
http://ymasuda.jp/python/numarray/

いま手元のマシンにはNumericが入っていたけれども
これからいれるならScipyをいれたほうがいいかもしれない。
http://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/kenji/sf/fastTour/pyLinear.htm
[DRUMSOFT 旧BBS][全部]