1. Traktor でプレイ中の曲名を CamTwist に表示させるプラグイン作りました

    2011/02/23 by hrk | Music, Traktor, 作った

    Traktor でプレイ中の曲名を CamTwist に表示させるプラグイン作りました。

    Traktor-SongNameServer (+”Traktor Songs” plugin for CamTwist)

    要するに、Ustreamの画面にPCDJでかけてる曲名を表示するプラグインです。Traktor以外の PCDJ ソフトでも、icecastストリーミングプロトコルに対応しているものであれば動作する筈です。右写真はUstで使用中の様子。

    [追記 2012-03-16]icecastを使わなくなったので、少し使い方が簡単になりました[/追記]


  2. iPhoneアプリ「レンジでチン計算機」リリースしました

    2011/01/25 by hrk | iPhone, 作った

    App Store でダウンロードできます。無料のアプリです。

    レンジでチン計算機(App Store)

    このアプリは、冷凍食品やコンビニで買った弁当を自宅やオフィスであたためる時、ワット数の違う電子レンジでのあたため時間を換算するアプリです。あたため不足やあたため過ぎを防いで、ジャストなあたためを楽しみましょう。

    スクリーンショット

    ちなみに iOS 3.2 以降対応にしちゃってますが、手元に iOS4 の iPhone4 しか無いので実機テストができていません。シミュレータ上では十分なテストを行っていますが…。iPad や iPhone 3 系、iOS 3.2 等での動作報告いただけると嬉しいです!

    利用者の声

    「僕は以前から公言している様に、インスタントラーメンやミロを作るとき等、水や粉の分量をきっちり計って作りたい方です。当然、電子レンジでチンする時間も、暗算や計算機を使って換算してきました。これからは、このアプリを使って一瞬で正解を出せます。iPhoneアプリなので、外出先でも完璧です!」(片岡ハルカさん 東京都,32歳)



  3. Adobe Photoshop,Illustrator,InDesign 用の自動化スクリプトを公開

    2010/12/23 by hrk | 作った

    Adobe Photoshop,Illustrator,InDesign 用の自動化スクリプトを公開しました。

    https://github.com/drumsoft/adobe-javascripts

    Photoshop用 – ps-slippytile.js

    元画像をすこしずつずらしてタイル化し、万華鏡の様なエフェクトを与えます。(写真:ブックデザインに使用した例)

    Photoshop用 – ps-filename2caption.js

    開いている画像にファイル名をテロップとして重ねます。たくさんの画像にテロップを入れなければいけない場合に便利です。

    Illustrator用 – ai-label_from_csv.js

    CSVデータでIllustratorドキュメントのテキストを置き換えて、ラベルを作成するスクリプトです。「ラベル屋さん」ではできないかっちょいいラベルを作れます。今夏の展覧会の作品につけるタグやラベルを作成しました。

    Illustrator用 – ai-pdf-imposition.js

    PDFファイルの各ページを、印刷用紙サイズ(全紙とか)のIllustratorドキュメントに並べて面付けするスクリプトです。今夏の展覧会カタログがPDFやInDesignでのデータ入稿不可(何故かイラレデータのみOK)だったので、これで面付けしたデータを使いました。

    InDesign用 – pdf2book.jsx

    クラウドコア製本(←解説まとめページがまだないので、できたらリンクします)用に作ったスクリプト。PDFファイルの各ページを、自宅で印刷・製本できる用にInDesignドキュメント上に並べなおす事ができます。

    InDesign用 – TextFramesChangeBatch.jsx

    連結されたテキストフレーム(フレームグリッド)の設定を一括変更する事ができます。一度印刷用に作ったデータを、電子書籍用に作り直すために使用しました。


  4. WordPress向けのスパムフィルタ wbcos を公開しました。

    by hrk | 作った

    WordPress向けのスパムフィルタを公開しました。

    ユーザが画面をロードしてから5秒経たないとコメントをポストできない、というだけの仕組みなんですが、ココと片岡昌アーカイブプロジェクトに導入して、結構効果をあげています。(ただし、Javascriptオンじゃないと投稿できなくなっちゃいます。)

    https://github.com/drumsoft/wordpress-wbcos

    アクセス数やコメント数、スパム数の多い人気ブログでどうなるのか全くわからないので、もし使ってみた方がいたら、使用結果を教えてもらえると嬉しいです。


  5. 片岡昌展 超次元アートと『ひょうたん島』開催中です

    2010/07/20 by hrk | 作った

    「ひょっこりひょうたん島」の劇人形作家としても知られる多才なアーティスト、片岡昌の多面的な業績を明らかにする企画展です。

    僕は片岡昌アーカイブ・プロジェクトのPMという肩書きになっていますが、展示のコンセプト作り、マネージメントから、チラシ、カタログ、Webの制作までいろいろ担当しています。

    会場は伊豆(伊東)の池田20世紀美術館です。ご旅行やお仕事でお近くに行く機会があれば、是非お寄り下さい。詳細は片岡昌アーカイブ・プロジェクトのサイトで。


  6. ポイント定規 を公開します。

    2010/06/06 by hrk | 作った

    以前「ポイント定規」という物を作りました。印刷物を作成する際、文字サイズ等をポイントで指定している事が多いと思います。この定規はポイントとセンチが両方併記されているため、これを普段から使用する事で「ポイント」のサイズ感が自然と養われる様になっています。以前に別のブログで公開していた物なのですが、ゼロから作り直してより使いやすくしました。印刷して、トンボに合わせてカットしてご利用ください。

    ポイント部分は12point毎に刻みが入っています。目盛りが見づらい場合は拡大鏡等を使用して下さい。インクジェットプリンタで印刷すると線がにじんでより見づらい結果になるので、レーザープリンタが使えない場合はセブンイレブンのネットプリント等を使うといいかも知れません。

    改善ポイント

    • 元データがビットマップからベクターになったので、より精密になった
    • 数字を縦に記載する様にしたため、フォントや行間の測定が楽になった
    • フォントのサイズ見本を表示した

    最近は片岡昌展のチラシやカタログを作っているのですが、僕は普段からデザイン作業をしているわけではないので、まずは身の回りの印刷物をこれで計りまくって、読みやすい文字サイズや行間、余白の取り方をサンプリングする事から作業をはじめています。

    「ポイント定規」は cc-by-sa でライセンスします。AI形式のファイルは(フォントをアウトライン化していますが)編集しやすい状態を保っていますので、より便利になる様な改善を行ったら、是非再配布してみて下さい。
    Creative Commons License
    This work by Haruka Kataoka is licensed under a Creative Commons 表示 – 継承 2.1 日本 License


  7. はじめてのFlash「俺がオプーナ」

    2010/02/07 by hrk | Games, 作った

    むりげー に参加したいなーと思ってたので、Flash始めました!時間がなくていろいろ中途半端ですが、とりあえず遊べます!

    「むりげー」は主にコンシューマ機向けのゲームを「お題」として指定して、各参加者がそれを48時間以内にFlash等に移植するというイベントです。昨年夏に ディシプリン にハマったのがきっかけで知りました(お題「ディシプリン」時のむりげー)。それ以来、今時珍しくなった(気がする)バカスタックとか、バカフラッシュ的な雰囲気が残ってて気になっていました。

    で、それとは別にフェイストラッキング的な事を使って色々遊んだりしたいなと前々から思っていて、目を付けていた FaceIt?(by Benjamin Jung. Thank you!!) というライブラリを使ってゲームを作成しました。今回お題「オプーナ」という事で、自分の顔を「オプーナ」にして遊ぶゲームです。

    ゲームはこちらから
    俺がオプーナ

    今回の「むりげー」の開催を知ったのがお題発表の翌日昼過ぎで、さらのその日予定があったため、実質1日くらいで、Flashの使い方等いろいろ調べつつ作った感じです。最初、どこにコードを書けばFlashの中で起動できるのか全然わからず焦った…ActionScript自体はJavaScriptと殆ど一緒なので、ひたすらスクリプトだけで作ってみた感じです。

    ガジェット通信に むりげー「オプーナ」 の作品紹介記事もあります。
    48時間以内に『オプーナ』を移植する『むりげー』第6回!
    全作品プレイして紹介して下さった @shnskm さんが大分お疲れのご様子…どうもすみません…人のプレイ画面が見れるの嬉しいです。

    オプーナの中では僕はこれが好きでした。
    たすけろ!オプーナ
    往年のバカスタック的な楽しさが爆発している、良作だと思います。

    もし大きな大迫力画面で遊びたい方がいたら…ブラウザを全画面にして→Flash直接リンで「俺がオプーナ」