1. 12/21[月]月刊ニャンプロヴィゼーションにライブ出演

    2015/12/07 by hrk | OtoPerl, イベント

    とうめいロボと狩生健志主催の即興演奏イベント「月刊ニャンプロヴィゼーション」にて、パソコンを使った即興演奏を行います。ライブは2年ぶり&個人名でのライブ出演は多分8年ぶりという事で、今これを読んでるあなた、絶対見にきてくれよな。

    月刊ニャンプロヴィゼーション 第4回〜部屋
    2015/12/21[月]@八丁堀 七針 (地図)
    open 18:30, start 19:00, 2000円
    狩生健志 / 添田雄介 / 片岡ハルカ / 米本実 / 鈴木學
    ※飛入り枠あり

    月刊ニャンプロヴィゼーション」は、出演者5名が2名づつ 5C2 = 10組 の総当たりでそれぞれ即興演奏をするイベント。即興演奏のみのライブイベントというのは普段目にしない方も多いと思うのですが、10組が次々と演奏するためメリハリがあってとても面白いイベントですよ。出演順が不思議な「儀式」によってランダムに決定され、出演者にも予想がつかないなど緊張感がある所も見所です。

    私は主に OtoPerl という以前作ったシステムを使って、即興で Perl のプログラムを作成する事で演奏する予定です。「当日までの課題として、プログラミングにおける即興性について考えを深めていきたい」と告知に書いてありますね。自分で書いたんですが。がんばります。


  2. OtoPerl, 最近の変更のお知らせ

    2011/11/18 by hrk | Music, OtoPerl, 作った

    OtoPerl – http://drumsoft.com/otoperl/
    OtoPerl Github – https://github.com/drumsoft/OtoPerl

    • 演奏してる音を録音する機能がつきました!(-o, –output オプション)
    • サンプリングレートを設定できる様になりました。レートを下げるとCPU的に余裕ができます(-r, –rate オプション)
    • 接続元をIPでフィルタする様にしました。デフォルトではローカルホスト(127.0.0.1)のみ許可します。安心して起動できます。(-a, –allow オプション)
    • 他に -v, –verbose や -c, –channel オプションも追加
    • perlサブルーチン perl_render が返すデータが逆順だったのを、正順に変更しました
    • 起動時に呼ばれる perlサブルーチン perl_render_init に、設定されたチャンネル数とサンプルレートを渡す様にしました。

  3. YAPC::ASIA 2011 で OtoPerl のトークしました。

    2011/10/26 by hrk | Music, OtoPerl, 作った

    10月15日に、YAPC::ASIA 2011 にて OtoPerl のトークをさせていただきました。

    当日の録画画像をアップしていただいています。(Youtubeで見る場合こっち)

    当日使ったスライドの内容、流したサウンド、ソースコードはこちらにあります。

    自分の発表では緊張して時間配分を間違えたりしました…。OtoPerl のソースコード配布してる事や URLTwitterアカウント を書いた最後のスライドを見せずに終わっちゃったり、途中でこりゃ時間無いなと判断して ファイル読み込んで再生するサンプル をスキップしたりしました。

    ですが、会場の皆様かなり面白がってくれたようで、大変嬉しかったです。「変態音」など、よいお褒めの言葉もいただきました。面白がってくれた皆様、是非実際に動かしてもらえると嬉しいです…(今の所Macでしか動かないという問題もありますが)。

    イベント中は自分のスライドを作りながらだったりしたのですが、時間の許す限りいろんなセッションを見て回りました。(すみません、ズボラなので下記感想はタイトルだけ書きます。詳細情報は タイムテーブル から探して下さい)

    本当は難しいフレンド・タイムライン処理

    SNS等で、膨大なエントリから「最新のエントリ一覧」を表示する際に、パフォーマンスを維持する為のSQLの書き方。状況に応じてインデックスを使い分けるなど。パフォーマンス的には「最新のデータだけの別テーブル」用意しておけばいい気もするんだけど、なるべくSQLだけで解決しようという気持ちはなんかわかる。

    SmartPhone development guide with Node/CoffeeScript and HTML5 technologies, for Perl programmers

    スマホ向けに HTML5 でアプリ開発する話。実際に利用されているライブラリ/モジュール名を沢山メモれたので、今度使ってみたい。

    perl meet beats.

    Perl でテクノを作る話。波形データを生成して WAV ファイルに書き出す。シンセのモジュールは様々なパラメータを設定できる様になっている。見る前は、音色はWAVファイル等で持っていて、それを切り貼りしてリズムを作ったりするのかな?と思ってたので、意外と自分の話に似ててびっくりしました。やはりちゃんと音がでる環境で聴きたかったですね…

    画像Hacks

    Perl から Imager や OpenCV を使って YourFileHost のキャプチャを突破したり、画像からおっぱいを探し出したりするという大変実践的な内容でした。

    Monads in Perl

    Perlでモナドを実装して使う、という話。後半、振り落とされました…モナドについては、 キマイラ飼育記 の過去ログ読んで理解したいなーと思っています。

    Hacking Mac OSX Cocoa API from Perl

    Mac OS X の API を Perl から叩く話。XSの出力コードをひな形にして、中に API 叩くコード書いてコンパイルする。

    Hello Embed Perl!

    perlembed の基本的な話から、 perl_parse の内部で何やってるかとかの細部の話や、Perlの入出力をC側で取る方法等も。 OtoPerl 作る際に調べた事の復習にもなったりして良かった。

    Perl Hobby Programming – Games::BeLike::EightBIT ターミナルで8ビット風ゲームを作ろう

    Perl でグラディウスみたいなゲームを作る、しかもターミナル上でテキストキャラクタに色を付けてグラフィックを表現する、というベーマガ世代直撃な内容でした。


  4. 【動画あり】Perlでリアルタイムサウンド生成: OtoPerlの紹介

    2011/10/13 by hrk | Music, OtoPerl, 作った

    先に YAPC::Asia Tokyo 2011 で OtoPerl についてトークします というお知らせをさせて頂きましたが、Perl でリアルタイムサウンド生成を行う OtoPerl というソフトを作っています。

    どんな事ができるのか、ご紹介ビデオを作成したのでご覧下さい(Youtubeで見る場合こちら

    PerlというWeb開発なんかでよく使われている言語を使って、シンセサイザー的な事がなんでもできるプログラムを目指して開発しています。今後追加したい機能としては、例えばサンプリング音声の再生・加工や、音声入力へのアクセス、MML的なシーケンサ機能、負荷を軽減してより沢山の音を出せる様にしたり、AudioUnit化してDAWに入れられる様にしたり、とかです。


  5. YAPC::Asia Tokyo 2011 で OtoPerl についてトークします

    2011/10/08 by hrk | OtoPerl, イベント

    YAPC::Asia Tokyo 2011 にて、 Perl でリアルタイムサウンド生成を行うプログラム OtoPerl についてトークをさせていただきます。

    OtoPerl – perl でライブ・サウンド生成しよう」 in YAPC::Asia Tokyo 2011
    10/15[土] 16:00- @”蔵前会館 ロイヤルブルーホール”

    前売りチケットは全て売切れという事ですが、イベントに行く予定の方、当日券で行く方おりましたら、どうぞ見に来て下さい。

    YAPC::Asia Tokyo 2011 は「日本どころか世界のあちこちからハッカー達が集まる世界最大のPerlの祭典」という事です。東京工業大学大岡山キャンパス内で行われます。
    10/13(木) 前夜祭 18:00-
    10/14(金) 1日目 10:30-
    10/15(土) 2日目 10:40-

    OtoPerl は perl でリアルタイムサウンド生成を行うプログラム環境です。近日中に、どんな感じに使うかを説明する映像を作ってアップしたいと思います!