1. 4/30[月祝] くほんぶつナイトvol.2 で転換DJします

    2012/04/12 by hrk | イベント

    4月30日、くほんぶつ のライブイベントにて、転換DJさせていただきます。もんでんやすのりさんと2転換DJ制です。今回も楽しい音楽を沢山準備して行きます。

    くほんぶつナイトvol.2

    日時
    2012/04/30[月祝] 18:00 会場&開演, 18:30 ライブスタート
    場所
    南池袋ミュージックオルグ (03-5954-4909,地図)
    料金
    当日1800円 前売1500円 (ドリンク代別)
    LIVE
    くほんぶつ / 藤井洋平a.k.a.まめッこ(band set) / JOSE AND MINNY(fromファンタスタス) / happle / 内田るん(OP ACT)
    DJ
    片岡ハルカ(100yenLABEL) / もんでんやすのり(ふくろ,GROUNDCOVER.他)
    チケット予約
    lun724@ホットメール.com (内田)

    ちなみに くほんぶつ 1stスタジオアルバムのレコーディング、ミックスを行いました。近いうちにお聴かせできると思いますので、乞う、ご期待!


  2. 「このみぃる」さんのアルバム「時代」のミックスとマスタリングをしました!

    2012/04/11 by hrk | Music, 作った

    円盤等で作品を販売しているシンガーソングライター/ダーク・フォークミュージシャンである「このみぃる」さん(facebookページ) のアルバム「時代」のミックスとマスタリングをさせていただきました。

    アーティスト本人による宅録作品ながら、かなりいい音に仕上げられたと思います。印象的な歌詞の端々が耳に残って、折に触れて頭の中に蘇ってくる様なタイプの音楽です。是非試聴や購入をお願いします!

    試聴, 購入, レンタルはこちら

    解説とか

    このみぃる さんは円盤で「私の道」というアルバムを買って知ったアーティストでした。そのアルバムに入っていた「オンナノコ」という曲がストレートなフェミニズム・アジテーション・ラップ・ロックで、おお!すごいかっこいい!と盛り上がったものでした(ちなみにこの曲はオンラインで聴ける所が今無さそうですが…どっかに勝手にアップして聴かせたいくらい好き!なお、近年は表現スタイルをより絞って制作しているとの事で、ラップ・ロック路線はやっていないそうです)。他のフォーク調・ロック調の曲も可愛かったり・辛辣だったりという曲調の振れ幅が楽しく、以降作品をみかけたら買う様にしていました。

    昨年リリースのアルバム「このみぃる」では、バンド編成のロック的なサウンドをメインに聴かせていた彼女ですが、今回の新作アルバムでは原点回帰を意識し、ギターの多重録音を中心とした宅録作業による、オルタナティブ・フォーク或はアシッド・フォーク的なサウンドを聴かせています。2012年という時代を反映したかの様な陰鬱なギターサウンドの奔流と、その流れのただ中にポツリとありながらも、けして流される事の無い一本の杭の様なこのみぃるから発せられる、悲哀や幸せについての歌を是非お聴きください。

    あと…


  3. J-POPカバー限定の DJ Mix を作りました

    2012/04/01 by hrk | Music, Traktor, 作った

    「商業的にリリースされているJ-POPカバー集」等の収録曲に限定した DJ Mix を作りました。

    唄っているのは全然知らないヤツ – J-POPカバーMix by HarukaKataoka on MixCloud からどうぞ。

    (追記: おまけで、昨年作ったMixも1個アップ→ ლ(╹◡╹ლ)アゲ( ☝ ՞ਊ ՞)☝アゲ Wedding Mix by HarukaKataoka on MixCloud

    (追記:SoundCloudからMixCloudに移動しました)

    自分でジャケを印刷したり、曲名知りたい方はこちら。

    Youtubeやニコニコ動画を探せば、アマチュア(セミプロも)のカバーバージョンが沢山聴ける時代ですが、商業的にリリースされるカバー集というのはそれらとは違った魅力があります。

    こういったカバー集では、名前は知られていなくとも、オリジナル版のプレイヤーより上手なスタジオミュージシャン達が編曲・演奏している事も多いです。逆に言えば、技術的にはそれ程ではない音楽がヒットする事も多々あるわけで、そういったカバーとオリジナルの差異の中に、ポップミュージックの秘密がありそうな気もしてきます。

    またカバーが作られる過程で「ポップミュージックとしてのキラキラ感や耳あたりの良さ」だけが濾過・濃縮され、果汁に比べて酸味や苦みが無い清涼飲料水の様に、心地よいんだけどクセになりやすそうかつ体に悪そう…という感じが出ている所がとても魅力的ですね。

    ちなみに普段DJする時は、テクノやハウスに混ぜてかけてます。一応、こういうの専門じゃない…と思います。

    ご感想、あのカバーが凄い!みたいな情報、DJのオファー等ありましたら Twitter 等々にどうぞ!


  4. 3/17 Twit And Shout 9 @中野heavysick ZEROでDJします #ts9

    2012/03/11 by hrk | イベント

    3月17日(土)、お昼のクラブイベント Twit And Shout にてDJさせていただきます。
    名前の通りTwitter発のイベント!出演者は全員アカウント名!ハッシュタグは #ts9!スーファミ設置!時間帯がお昼!入場料が安い!かっこいいDJが沢山出る!という事で、普段はタイムラインに耽溺している方もそうでもない方も、是非遊びにきてください。ちなみに出演DJ陣かなり沢山いますが、2フロアあるので1DJあたり45分くらいあります。
    僕は一番最後の時間みたいで恐縮ですが、今回も楽しい音楽を沢山準備して行きます!
    あと僕はイベント最初からいるので、お話したりゲームしたりも、しましょう。

    Twit And Shout 9
    日時: 2012/03/17[土] 14:00-20:00 ¥1,500 (1ドリンク付)
    場所: 中野heavysick ZERO (地図,Google地図)
    ハッシュタグ: #ts9
    出演: @mi8_r (みやもとみや), @HITACHSKYLINER (hitachtronics) @onomatopedaijin (オノマトペ大臣), @m_o0_ri (グラタンうま太郎), @moeclick (Silvanian Families), @rudytunez (rudytunez), @tamaoki_benkyo (玉置勉強), @mochilon (mochilon), @sskhybrid (スケブリ), @5WN (左腕), @fazerock (fazerock), @inumoto (inumoto), @tinbotu (くま害), @hrk (Haruka Kataoka) / 普段のDJネームと違う名前書いちゃってたらスミマセン…


  5. Macbook を持って行く時、帰ってきた時にやる事が多いので、1発でできるスクリプトにまとめる

    2012/03/08 by hrk | Mac OS X Tips

    Macbook (Air) を外に持って行く事がちょくちょくあるのですが、その際にやらないといけない事、やった方がいい事がわりと多かったので、スクリプトでまとめてできる様にしました。

    まずやりたい事と、そのために実行するコマンドを解説して、最後にそれらをスクリプトにまとめて簡単に実行できる様にする方法を解説します。今回、スクリプトに慣れてない人もそれなりにわかりそうな感じで書いてみました。

    Macbook を外に持って行く時にやる事

    やる事と、そのために実行するコマンドの一覧です。

    Dropbox, Bitcasa を終了させる

    どうせネット接続が切れるので終了させます。多分電池の節約になります。AppleScriptを使って終了させます。他に終了させたい物がある人は同様に行ってください。

    osascript -e 'tell application "Dropbox" to quit'
    osascript -e 'tell application "Bitcasa" to quit'
    外付けHDDを切り離す(必須)

    いきなりUSBハブを抜くと怒られるので、diskutilコマンドで切り離します。複数代繋いでいる場合、台数分これを実行します。

    diskutil unmount "外付けHDDの名前"
    AirMac = 無線LAN をオフにする

    電池を節約できます。

    networksetup -setairportpower en0 off

    コマンド内の ‘en0’ という部分は AirMac に割り当てられているデバイス名です。ターミナルで networksetup -listallhardwareports を実行するとネットワークデバイスの一覧が表示されますので、 ‘Hardware Port: Wi-Fi’ 等と表示されている項目の ‘Device:’ 欄に表示されるデバイス名に置き換えてください。

    Bluetooth をオフにする

    電池を節約できます。これをやるために、事前に blueutil というソフトをインストールしてください。

    blueutil off

    ※また 無線LAN(AirMac) や Bluetoth をオンにしたまま外出すると、外出先でパソコンを開いた際に、 MACアドレス, 自宅無線LANのSSID, Bluetoothデバイス名 等が無線で発信されます。これを誰かが記録して「勝手に他人の行動履歴を作る」事もできてしまいます。プライバシーを気にする方は、不要な 無線LAN, Bluetooth はオフにしましょう。(Bluetoothに関しては 新しい機器のペアリング時を除き「検出可能にする」をオフに設定する対策 も有効な様です)

    Macbook を自宅に持ち帰ったらやる事

    上記の逆を行います。Dropboxの起動時にはネットワークが繋がっていた方がよい…などあるので、順番も逆にしています。

    Bluetooth をオンにする

    blueutil on

    Bluetoothデバイスを普段使ってない方は常時オフでいいです。

    AirMac = 無線LAN をオンにする

    networksetup -setairportpower en0 on

    en0 の部分は先ほど説明した通りです。

    外付けHDDを接続する

    普通はUSB接続すれば勝手に接続されるので、これは不要なのですが、なんとなく書いてあります。

    diskutil mount "外付けHDDの名前"
    Dropbox, Bitcasa を起動する

    open -a 'Dropbox'
    open -a 'Bitcasa'

    これらのコマンドをスクリプトにまとめる

    上記のコマンドをスクリプトにまとめます。 CotEditor 等で新しいファイルを作って以下の内容を入力後、それぞれ “外出時設定.command” “帰宅時設定.command” という名前でホームフォルダに保存します。

    外出時設定.command

    #!/bin/bash
    
    osascript -e 'tell application "Dropbox" to quit'
    osascript -e 'tell application "Bitcasa" to quit'
    diskutil unmount "Beef"
    diskutil unmount "Pork3"
    networksetup -setairportpower en0 off
    blueutil off
    

    帰宅時設定.command

    #!/bin/bash
    
    blueutil on
    networksetup -setairportpower en0 on
    diskutil mount "Beef"
    diskutil mount "Pork3"
    open -a 'Dropbox'
    open -a 'Bitcasa'
    

    HDDの名前や AirMac のデバイス名は私の物になっているので、各自書き換えてください。 #!/bin/bash という行は必ず1行目になっていないとダメですよ。

    書いたスクリプトを実行できる様にする

    ターミナルを起動して、以下のコマンドを実行すると、先ほど作ったスクリプトファイルをダブルクリックで実行できる様になります。

    chmod a+x 外出時設定.command
    chmod a+x 帰宅時設定.command

    完成した2つのファイルをアクセスしやすい場所に置いて、必要な時にすぐに実行できる様にします。デスクトップに置いてダブルクリックしても、Dockに入れてクリックしても動作します。僕は Dock に入れてある「いろんなアプリケーションのショートカットを入れた、ランチャー風のフォルダ」の中に入れています。


  6. 12/9[金]ラヴラヴ企画+漫想社のイベントで転換DJします

    2011/11/29 by hrk | イベント

    12月9日、ラヴラヴ企画漫想社のライブイベントにて、(転換の)DJさせていただきます。今回も楽しい音楽を沢山準備して行きます。

    ラヴラヴ企画&漫想社共同企画「Bethlehem」
    2011/12/09[金]@南池袋ミュージックオルグ (03-5954-4909,地図)
    19:00 開場, 19:30 開演, 当日2300円 前売2000円 (ドリンク代別)
    俺はこんなもんじゃない / くほんぶつ / pagtas(ソロ) / 王舟 / お菓子販売:roll
    チケット予約: midori896(あっとまーく)yahoo.co.jp (マスダ)

    見に行きたいと思っていたら、チケット予約するとラヴラヴ企画のるんさんと漫想社マスダさんの対談冊子を貰えると言う事で、予約お願いしようと思っていた矢先にオファー頂いて舞い上がりました。そういう期待のイベントであります。

    ちなみに今回、日本ロックフェスティバルでの転換DJが良かったという事でお声かけいただいたので、その時何かけたのかをTraktorの履歴から発掘して振り返っておきたいと思います。どんな感じだったか思い出しておきたいのと、無自覚に同じ曲かけちゃうのは避けたいというのもあって…

    (オープン後)

    • 配島邦明 / “妄人路”
    • Ozum / “Dembildei,Dynggyldai”
    • Moebius & Plank / “Rastakraut Pasta”

    (クラウチ50 さんの後)

    • Commodore-Codex / “Wisteria”
    • やけのはら / “自己嫌悪”
    • Maceo Parker / “Chicken”

    (MCビル風 さんの後)

    • Goblin / “Black Forest”
    • Spiral Tribe / “Digital Swamp”
    • Jimmy Edgar / “Midnite Fone Call”
    • DOOPEES / “Magic Journeys”

    (金田康平 さんの後)

    • Mustin / “Flying Man”
    • The Orb / “Once More”
    • ECD / “日に日にそこが”
    • Lusine / “Two Dots (feat. Vilja Larjosto)”
    • Mr. Tobacco / “I Am Freestylish”

    (くほんぶつ の後)

    • De De Mouse / “Dancing Horse On My Notes”
    • Sinfonia Voice Feat. Aki & rabbitman / “今夜はブギーバック”
    • Golden Breeze / “愛と、勇気を。”

    (野兎 さんの後)

    • Fantastic Explosion / “HOPE”
    • takuya / “364 Nights”
    • DJ Amway / “Trax Pon Da Pamyupamyu”
    • OPUS III / “I Talk To The Wind”
    • fu_mou / “Green Night Parade (Feat.星子)”

    (スッパバンド の後)

    • Funkadelic / “Butt To Buttresuscitation”
    • Drum Club / “Sound System(claudio cocoluto “cocodance”‘s cocodeepdub)”
    • DJ Amway / “Portio Esthetic House”
    • ALPHABETS / “今夜殺せ(DJ Cherryboy Dance mix)”
    • Paul Hartnoll / “Please”

    (狂乱村 の後)

    • Euro masters / “Alles Naar De Kl–Te [Rotterdam Mix]”
    • NAGISA / “COME ON!! (9LoveJ REMIX)”
    • 木村由姫 / “LOVE & JOY”
    • 田中 マイミ / “Miracle Shopping ~ドンキのテーマ~(PARAPARA Version)”

    (出演バンドが多いので、結構沢山かけてるんですね〜)


  7. OtoPerl, 最近の変更のお知らせ

    2011/11/18 by hrk | Music, OtoPerl, 作った

    OtoPerl – http://drumsoft.com/otoperl/
    OtoPerl Github – https://github.com/drumsoft/OtoPerl

    • 演奏してる音を録音する機能がつきました!(-o, –output オプション)
    • サンプリングレートを設定できる様になりました。レートを下げるとCPU的に余裕ができます(-r, –rate オプション)
    • 接続元をIPでフィルタする様にしました。デフォルトではローカルホスト(127.0.0.1)のみ許可します。安心して起動できます。(-a, –allow オプション)
    • 他に -v, –verbose や -c, –channel オプションも追加
    • perlサブルーチン perl_render が返すデータが逆順だったのを、正順に変更しました
    • 起動時に呼ばれる perlサブルーチン perl_render_init に、設定されたチャンネル数とサンプルレートを渡す様にしました。

  8. [Mac OS X]ダウンロードして来たファイルの “インターネットからダウンロードされました” 警告を消す

    2011/10/27 by hrk | Mac OS X Tips

    一度に沢山ダウンロードしたファイルをまとめて開く場合、いちいち “インターネットからダウンロードされました” 警告ダイアログが出ると面倒くさいので、これを消します。

    但し、セキュリティを低下させない為にも、警告機能自体は無効にするべきではありません。指定したファイルについてだけ、まとめて警告をでない状態(=「ダウンロードしたファイル」では無い状態)にします。

    Terminal から、以下のコマンドで警告なし状態にできます。

    xattr -d com.apple.quarantine <ファイル指定>

    [詳細]

    “ダウンロードしたファイル” という属性は EA (Extended Attributes, 以下 拡張属性) に設定されていて、これは ls -l@ オプションで確認できます。

    ls -l@ <ファイル指定>
    
    -rw-r--r--@ 1 user  staff  12345678  9 25 03:06 hoge.wmv
            com.apple.quarantine           42

    com.apple.quarantine と表示されているものが、「ダウンロードしたファイル」を示す拡張属性です。
    xattr コマンドは拡張属性を操作するコマンドであり、 -d オプションでこれを削除する事ができます。


  9. YAPC::ASIA 2011 で OtoPerl のトークしました。

    2011/10/26 by hrk | Music, OtoPerl, 作った

    10月15日に、YAPC::ASIA 2011 にて OtoPerl のトークをさせていただきました。

    当日の録画画像をアップしていただいています。(Youtubeで見る場合こっち)

    当日使ったスライドの内容、流したサウンド、ソースコードはこちらにあります。

    自分の発表では緊張して時間配分を間違えたりしました…。OtoPerl のソースコード配布してる事や URLTwitterアカウント を書いた最後のスライドを見せずに終わっちゃったり、途中でこりゃ時間無いなと判断して ファイル読み込んで再生するサンプル をスキップしたりしました。

    ですが、会場の皆様かなり面白がってくれたようで、大変嬉しかったです。「変態音」など、よいお褒めの言葉もいただきました。面白がってくれた皆様、是非実際に動かしてもらえると嬉しいです…(今の所Macでしか動かないという問題もありますが)。

    イベント中は自分のスライドを作りながらだったりしたのですが、時間の許す限りいろんなセッションを見て回りました。(すみません、ズボラなので下記感想はタイトルだけ書きます。詳細情報は タイムテーブル から探して下さい)

    本当は難しいフレンド・タイムライン処理

    SNS等で、膨大なエントリから「最新のエントリ一覧」を表示する際に、パフォーマンスを維持する為のSQLの書き方。状況に応じてインデックスを使い分けるなど。パフォーマンス的には「最新のデータだけの別テーブル」用意しておけばいい気もするんだけど、なるべくSQLだけで解決しようという気持ちはなんかわかる。

    SmartPhone development guide with Node/CoffeeScript and HTML5 technologies, for Perl programmers

    スマホ向けに HTML5 でアプリ開発する話。実際に利用されているライブラリ/モジュール名を沢山メモれたので、今度使ってみたい。

    perl meet beats.

    Perl でテクノを作る話。波形データを生成して WAV ファイルに書き出す。シンセのモジュールは様々なパラメータを設定できる様になっている。見る前は、音色はWAVファイル等で持っていて、それを切り貼りしてリズムを作ったりするのかな?と思ってたので、意外と自分の話に似ててびっくりしました。やはりちゃんと音がでる環境で聴きたかったですね…

    画像Hacks

    Perl から Imager や OpenCV を使って YourFileHost のキャプチャを突破したり、画像からおっぱいを探し出したりするという大変実践的な内容でした。

    Monads in Perl

    Perlでモナドを実装して使う、という話。後半、振り落とされました…モナドについては、 キマイラ飼育記 の過去ログ読んで理解したいなーと思っています。

    Hacking Mac OSX Cocoa API from Perl

    Mac OS X の API を Perl から叩く話。XSの出力コードをひな形にして、中に API 叩くコード書いてコンパイルする。

    Hello Embed Perl!

    perlembed の基本的な話から、 perl_parse の内部で何やってるかとかの細部の話や、Perlの入出力をC側で取る方法等も。 OtoPerl 作る際に調べた事の復習にもなったりして良かった。

    Perl Hobby Programming – Games::BeLike::EightBIT ターミナルで8ビット風ゲームを作ろう

    Perl でグラディウスみたいなゲームを作る、しかもターミナル上でテキストキャラクタに色を付けてグラフィックを表現する、というベーマガ世代直撃な内容でした。


  10. 【動画あり】Perlでリアルタイムサウンド生成: OtoPerlの紹介

    2011/10/13 by hrk | Music, OtoPerl, 作った

    先に YAPC::Asia Tokyo 2011 で OtoPerl についてトークします というお知らせをさせて頂きましたが、Perl でリアルタイムサウンド生成を行う OtoPerl というソフトを作っています。

    どんな事ができるのか、ご紹介ビデオを作成したのでご覧下さい(Youtubeで見る場合こちら

    PerlというWeb開発なんかでよく使われている言語を使って、シンセサイザー的な事がなんでもできるプログラムを目指して開発しています。今後追加したい機能としては、例えばサンプリング音声の再生・加工や、音声入力へのアクセス、MML的なシーケンサ機能、負荷を軽減してより沢山の音を出せる様にしたり、AudioUnit化してDAWに入れられる様にしたり、とかです。